SSブログ

[大弦小弦]マイナンバーカード

2023年04月20日(木)


ほんとうのところ,マイナンバーカードって,なんの役に立つのだろう?
むかし,合州国が,社会保険の個人番号をキーに使って,とか,
物の本で読んだ記憶があった.まあ,ちょっと曖昧だけれど.
それに倣えば,健康保険証の統合という選択肢があってよかっただろうけれど,
でも,言われるような診療情報等の統合って,そんなにメリットがあるんだろうか,
とも思う.
イギリスのNHSなら,そういうこともあるのかな,とも思ったが,
この列島の医療はそうはなってないよな……などと.

それで,「背番号制」のことが思い出される.
あれ,やればよかったのかもしれないな,と思うことがある.
ふつうの勤め人にとっては,どうでもいいようなところがあっただろう.
毎月多額の割引債などを購入し続けているような,とっても裕福な人たちのフトコロをはっきりさせようというなら,それはそれでいいじゃないか,とか.
プライバシーの侵害だと,「革新」陣営も反対したけれど,そうだったかな,と.

でも,よくわからないな.
服用している薬とか,
そのもととなった既往症など,いちおうの説明はできるんだけれど.
むしろ心配なのは,さいきんお医者さんが,患者さんの方を見ない,患者の体に触れない,ということの方なんだけれど.


―――――――――――――――――――――――――

[大弦小弦]マイナンバーカード
沖縄タイムス 2022年10月25日 07:16

 交付開始から6年9カ月でようやく人口の半分に届いた。総務省はマイナンバーカードの取得率が18日時点で50・1%となったと発表した。本年度末までに「ほぼ全国民」とした目標にはほど遠い

▼やはり焦りがあったか。河野太郎デジタル相が健康保険証を2年後に廃止し、「マイナ保険証」に切り替えるとした。利便性PRやポイント付与といった普及促進から、事実上の義務化へかじを切る

▼マイナカードのそもそもの目的は、行政手続きの効率化。住民側にも利点はあるが、一元管理される自分の情報が漏えいや悪用されないか不安は残る

▼強引に進める前に、情報管理の在り方を示して信頼を得るのが先だろう。医療界からは、切り替え完了後に取り残された人たちが適切な診療を受けられなくなるとの懸念も挙がる。こちらも説明が求められる

▼河野氏は行政改革相だった昨年、テレワーク推進を妨げているとして、中央省庁のファクス利用の原則廃止を打ち出した。「脱はんこ」も進めた突破力が持ち味だ。その照準がマイナカード普及では、官僚から国民に向かう怖さもある

▼官庁でファクスが減る中、国会対応での利用は廃止できないでいるという。官僚から、国会議員に働きかけるのははばかられるのだとか。何事も信頼関係がなければ、浸透させるのは難しい。(照屋剛志)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。