SSブログ

福知山線事故から19年

2024年04月24日(水)


ウィキペディアにこうある――

―――――――――――――――――――――――――
JR福知山線脱線事故(ジェイアールふくちやませんだっせんじこ)は、2005年(平成17年)4月25日に西日本旅客鉄道(JR西日本)の福知山線(JR宝塚線)塚口駅 - 尼崎駅間で発生した列車脱線事故である。乗客と運転士合わせて107名が死亡、562名が負傷した[1]。

なお、JR西日本では、「福知山線脱線事故」ではなく「福知山線列車事故」と呼称している[2]。マスコミなどでは、「JR宝塚線脱線事故」や「尼崎JR脱線事故」などとも呼称される[3][4]。
―――――――――――――――――――――――――

なお,その5年前,営団地下鉄日比谷線中目黒駅近くで,脱線衝突事故があった.
同じくウィキペディアに,こう記されている――

―――――――――――――――――――――――――
営団地下鉄日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故(えいだんちかてつひびやせんなかめぐろえきこうないれっしゃだっせんしょうとつじこ)は、2000年(平成12年)3月8日午前9時1分頃、帝都高速度交通営団(現・東京メトロ)日比谷線において、恵比寿駅から中目黒駅に入線しようとしていた列車がカーブで脱線し、対向列車と衝突した鉄道事故[1]。死者5名、負傷者64名[1](2000年10月26日付の事故調査検討会報告書では63名[2])を出した。
―――――――――――――――――――――――――

ささいなことだけれど,宝塚線と聞いて,よくわからなかった.
鉄道に詳しいわけではなかったけれど,そんな路線があるんだっけ,と思った.
それは,福知山線の愛称?とか,ふーん,と思いながら,メディアの報道を眺めていたか.

仕事の関係もあって,多少の興味をもって報道を追いかけていたけれど,
正直なところ,なんだかなぁ,すっきりしないな,と感じた.
死者106人……といった報道もあったように思う.
じっさいになくなったのは,107人.

しばらくしてだったか,
森岡正博さんの「33個目の石」を目にした.
誰かが1個を持ち去っても,また1個が追加されている……と.
アメリカの大学構内での銃乱射事件による被害者32人,そして自殺した加害者,あわせて33人.
33人目の死者のことを,すこし考えたか.
そうして,107人目の死者を思った.
もちろんアメリカの事件と,日本の列車事故は無関係なのだけれど,
ただメディアの報道などをみていて,若い列車運転士のことがとても気になっていた.

そういえば,どちらの事故も朝のまだ通勤通学の混雑の名残の時間帯に起きたのだったか.
このことに触れた議論もあったと思う.車両の軽量化,台車の形式などもあるという議論もあるらしいが,それがどんな風な影響を与えるか……といった議論もあったか.
山口栄一さんの本でも触れていただろうか.
動労千葉のホームページにも,事故にかんするレポートがあった.かなり長いレポートだったか.そこでも,関係する議論が語られていたと思う.
日比谷線事故は,もう駅に到着する寸前だったか,スピードは出ていなかったようだ.
福知山線では,制限速度を大幅に超過していた.

知り合いの土木技術者に聞いた話,
安全度,基本的に倍……,
で,速度超過というけれど,事故現場は,70㎞/hで,電車は116km/hだったとか.
ベテラン運転士の証言が出ていたと思う――基本的に制限速度の倍まで,と考えていたと.もちろんそんなに出してはいけないけれど.
とすれば,限界速度は140kmということになりそうだが.


それで,本屋にあった山口栄一さんの『JR福知山線事故の本質: 企業の社会的責任を科学から捉える』(NTT出版)を読んだ.
半分が事故原因の検討に充てられていたか.

読みながら,死んだ若い運転士のことが気になった.
107人目の死者が.

人と複雑な機械システムの,複合的な大きなシステムの問題,というところなんだろうな,
とは思った.
そういえば,京浜急行線で,運転士が非常ブレーキがきかないように彩句をしていた,と報じられていた.
ちょっと前だったけれど,ドイツだったか,あるいはイタリアだったか,運転士は,運転席に在るボタンを常に押していなければならないのだとか,ボタンから手を離して一定の時間がたつと,警報が鳴るのだとかいうことだったと思う.運転士の不注意,居眠りなどの防止のための措置だと.
京急の運転士も,それらしきことを語っていると記事にあった.

いずれ無人運転が主流になるんだろうか,わからないが,技術の流れは,そちらに向かっているようにも見える.
しかし,仮にそうだとして,では人は電車やクルマの運転を,自らの手をおこなうことがなくなってしまうのだろうか……とも思う.それでいいのだろうか…….

若い運転士が,決められたとおりに70kmの制限速度を守っていたら,事故は起きなかったのかもしれない,多分そうだろう.それでも,事故は起きた.それは制限速度を守らなかった彼が,すべての責任を負うべきだったのだろうか.
いや,すべての責任を,彼に負わせるべきだったのだろうか.

それで福知山線事故.
人は間違いうる,という.

“To err is human, to forgive divine.”

もともとの意義と異なるのかもしれないけれど.
そういえば,正月の羽田の事故についても.







nice!(0)  コメント(0) 

ふと「X」の投稿を見ながら

2024年04月21日(日)

ふとカレンダーを見やれば,もうすぐ「黄金週間」だとか.
アトキンソンさんだったか,これはやめた方がいいんじゃないか,とおっしゃっていたか.
にぎわう観光地で,風景や街並みではなく人混みをみるなんて……ということ,
あるいは,商売が,さぁ,ここでもうけるぞ……となってしまうんじゃないか,と.
ぼくもそう思うな.
もうすこし柔軟なお休みの取り方ができればいいんだと思う.
働き方改革とやらに熱心だけれど,休み方改善がないと,と思うが,どうなんだろう.
でも,休みが取れても,目的地までどうやって行くか,とちょっと考える.
クルマだな……となったのはいつごろからだったか.
いや,新幹線があるじゃないか,遠ければ飛行機でも……といわれてしまうけれど,
旅は,点から点へ,ではなく,ひとつの線がいいな,ふっと思う.

まぁ,あんたちょっと古いね,といわれれば,そうだなと思う.

ふと眺めた「X」の投稿に,こんなのがあった――

  ―――――――――――――――――――――――――
  別に共産党が政権に入っても共産主義にはならんけど、
  自民党が政権に居座る場合はドンドン崩壊した旧共産国に近づくのよね。
  ―――――――――――――――――――――――――

ぼくは,共産党があまり好きじゃない.
というか,「党」的なものが好きじゃなかったのかもしれない.
しかし,「党」的なものがなければ,現在の政治システムをすこしでも動かすことはむずかしいのかもしれない.
いや,自民党だって,意外と共産党と似たようなところがあるかも……と
……野田聖子議員に厳重注意だとか.
あるいは,裏金で除名をちらつかせたり.
異論,反論を認めていたら,「党」の結束が守れない……とでもいうように.
そうだな,とは思う.
それでも,と思う.

それで投稿は,そうだな,と思ったのだった.
地方議会でも,自民党の議員には,もうすこし懐の深い人がいたようにも思う.
いつごろからだろうか,そんな人がまれなひとになってしまったように見えた.
いや,ほとんどいなくなったようにも.
それは,当然反対側にも影響を与えていたかもしれないし,
あるいは,反対側の影響を受けいたのかもしれない.
どうだろうか.

逆説的に,むかしの社会党という政党の存在意義ってなんだったか,とも思う.
いや,存存在意義などなかった,という議論もありそうだなと思うけれど,
いや,それでもそれなりに,というか,人材もいたように思う.
ある部分で,自民党と社会党が背中合わせになっていたのかもしれない.
それが離れていって,お互いにおおきく変わっていったというような.

そういえば,国立博物館はあるけれど,国立図書館はない.
国会図書館があって,議員の立法活動などを支援したり,
議員のための閲覧室もあるんだとか,むかし聞いたことがあったけれど,
いちばん利用しているのは,社会党のある議員だと,そんな話もあった.
どうなんだろう.いま国会議員がどのくらい利用しているんだろう.
あるいは,議会事務局は利用しているのだろうけれど.
地方自治体もちょっと似たような事情がありそうだ.
議会に資料室などを設ける,で,誰が利用しているのか……とか.

いや,投稿があたらないことを祈っておこう.
ちょっと心配だけれど.




nice!(0)  コメント(0) 

<考論>手放しのイスラエル擁護、腑に落ちず 鈴木一人・東京大教授/すこし振り返ってみようと思うが 

2024年04月18日(木)

あるいは,自分に都合のよさそうな情報を探している……のかもしれない,
などといわれるかもしれないけれど,
ロシア-ウクライナの戦争で,ロシアを一方的に「悪者」に見たてる報道ばかりが目立つように見える.

いつだったか,モンゴルの歴史の概説でもと思って,たぶん杉山正明さんの文庫本を読んでいた.
そのとき,キエフ公国やモスクワ公国の話が出てきた.

戦争が始まったころだったか,NHKからロシアの歴史の入門が出ていた.
面白かった,というか,ちょっと物足りなくはあったけれど,でも学校の歴史教育には,あまり登場しない分野で,面白かった.
メディアをにぎわすウクライナ-ロシアについて,もうすこしいろいろ知るべきことがあるんだろうなと思われた.

それから,戦争が始まってからまったくといっていいほど主要メディアに登場しないアゾフ連隊だとかいった民間軍事組織のことが気になった.
アゾフ連隊だけではないようだが,ウクライナの民間軍事組織は,国の正規の軍隊に編入されている.
彼らを,主要メディアは,ナチの生まれ変わりのように報じていたはずだ.じっさい彼らは,ナチの鍵十字などを自らの紋章に用いていたのだから.

そういえばソ連邦を崩壊?に導いたゴルバチョフの妻は、ウクライナの出身ということではなかったか.当時の外務大臣も、同様にウクライナの出身だったか,ちょっとあやふやの記憶だけれど.

メディアは,戦端が開かれてか,キエフをキーウと表記するようになった.
グルジアがジョージアの呼ばれるようになったのを思い出すが,
さて,では,半島の国の都市名をなんとよんでいるだろうか、大陸の国の地名をなんと呼んでいるだろうか,とちょっと嫌な気分にさせられた.

ロシアの国内情勢についての報道もまた,
同様にウクライナの国内情勢についての報道もまた,
いまひとつ腑に落ちない.
列島の国の15年戦争にいたるプロセスを思いながら,もうすこし丁寧にフォローする必要がありそうに思われた.

そんな時に,イスラエルにおけるガザでの戦闘が蓋を開けてしまった.

本棚に見あたらず、図書館に行って本を一冊借りてきた.
「トーラーの名において」
出版されたときに、本棚に収めたようにも思ったけれど,見あたらなかった.
ちゃんとは読んでないし、いまもってよく理解できていないが.
シオニズムとユダヤ教,そしてイスラエル.
あるいは国家と宗教,民族,なかなかやっかいな問題らしいな,とは思った.
イスラエルの建国は、たしかに第2次大戦後のことだろうけれど,建国に至る相応の長い歴史があった.
自分の無知を知ることになるけれど,シオニズム,ユダヤ教,あるいはユダヤ人……どんなつながりがあり,どんな違いがあるか…….
イスラムについては,さらに.
せいぜいアラビアのロレンスか,と情けなくなる.いや,イギリスって,酷いに国だな,と思うが,もうすこし丁寧にみておく必要があるんだろう.

そういえば,ビルマもまた,イギリスの植民地だったな,と思う.

それで,ハマスによるテロ行為があって,これにイスラエルが反撃を加えたとき,
この国のメディはどんなふうに報じたのだったか.
そして,「X」などに流れる情報によれば,早い段階でこの戦闘に反対するユダヤ教徒の直接行動がみられていた.
で,列島の国ではどうだったか,と思い返してみる.
これもまた,ぼくじしんの不勉強を免れないけれど.

そして,今回,イランがイスラエルに直接攻撃を加えたという.
いうまでもないが,これはイスラエルがシリアにあるイランの外交施設を爆撃したことに対する報復ということだった.
イスラエルは,それは外交施設ではなく、軍事施設だと主張しているのだったか.

もうひとつ,イランは、もともとは親米国家だった.
1979年のイラン革命で,王政が廃される.なぜ,革命が可能だったのだろうか?
当時,学生らがアメリカ大使館に残された大量の文書の残骸,シュレッダーにかけられた文書を復元したとか、そんな報道もあった.その内容がどんなものであったか覚えていないけれど.

そういえば戦前,右翼の大立て者のひとり,大川周明には,コーランの翻訳がなかったか.
彼らにとって,イスラムは,アジアの一員という認識があったんだろう.
いま,そんな声をほとんど聞かないが.

そう,まるでイランが一方的にイスラエルを攻撃したかのような報道ばかりが目立つ.
昔,イスラエルは,他国の主権を無視してナチ残党刈りをしていたのではなかったか.
もちろんナチ残党を、野放しをするような国のやり方に正当性があるか,疑問があるけれど.

まとまらないけれど,
たぶんまとめられないのだけれど,どなたか専門家,知識ある人たちが,もうすこしさいきんの得体の知れないことがらのバックグラウンドをあきらめてくれるとよいのだ.

イラン-イスラエルの問題について,ひたすらイラン制裁の議論ばかりが目立つけれど,
少し冷静な論もみられないわけではないのだろう.

―――――――――――――――――――――――――

 ■<考論>手放しのイスラエル擁護、腑に落ちず 鈴木一人・東京大教授

 イランのイスラエルに対する攻撃の引き金は、シリアにあるイランの大使館が攻撃されたことだ。イスラエルによると見られるが、ウィーン条約で守られる在外公館を攻撃したことは大きな問題だ。ところがこの時、先進7カ国(G7)が非難することはなかった。

 イランは国連憲章51条に基づく自衛権の発動だとしている。大使館への攻撃は、自国の領土への攻撃と同じだとの主張だ。一方のイスラエルは、大使館ではなく、革命防衛隊が使用する「軍事施設」だと主張。自国周辺で軍事作戦を指揮する革命防衛隊は安全保障上の脅威だとして攻撃を正当化している。

 だが、イスラエルの主張を取るなら、国際法など関係なく、どこを攻撃してもいいということになる。G7が手放しでイスラエルを擁護するのは腑(ふ)に落ちない。

 日本も今回、イランを非難する声明を出した。G7に足並みをそろえたのだろうが、日本はイランと伝統的に友好関係にあるので、働きかけを果たせるのではないか。(聞き手・星井麻紀)
nice!(0)  コメント(0) 

愛国,あるいは愛国者?

2024年04月13日(土)

「X」の佐々木中さんの投稿……
―――――――――――――――――――――――――
ガザ虐殺一つとっても、現在の国際社会が腐り切っているばかりか狂っているのは明らか。で、わたしは自分の国だけは正気であってほしいと思うくらいは愛国者だよ。が、この国の自称愛国者とやらは、パレスチナに連帯しようとする正気の人々を見下し冷笑することしかしない。
―――――――――――――――――――――――――

たんなる「立場」とはいいたくない.
いつからだろうか,あるいは大昔もそうだったのかもしれないけれど,
「右」とされる人たちの中には,
アジアを,アジアの民を,仲間として,西欧列強から守り,その自立を支援しようとしていう活動があったのだとは思う.
国の中でも,四民平等の理念を掲げる活動があったのではなかったろうか.
ちょっと乱暴だろうけれど,「象徴」の前で,みなその「赤子」なんだろうから.

……などと,ちょっと思ったことがないわけではない.
むかし,ひょっとすると自分の道は,右側にもつうじてもいたかもしれない,と振り返ることがないわけではない.
しかし,よく見ると,右への道は,かならずしもそうではなかったようだ.

そんなこともあって,逆に,ロッド国際空港の事件などをそのままに受けとりがたく思った.
うまくは説明できないけれど.

ユダヤ教についても,イスラム教についても,よく知らない.
もうすこし勉強しておけばよかった,とも思うが.
この国の仏教や神道はどうだろうか.
田舎にいたガキのころのこと思いだしてみる,神社は,どんなふうに感じられていたか.
お寺や教会とちょっと違って見えていたようにも思う.
そういえば,
東京に引っ越してきて,ときどき千鳥ヶ淵に散歩に行っていた.
靖国よりも,千鳥ヶ淵のほうが好きだった.
もうなくなってしまったホテルの1階の喫茶店もよかったか.

 





nice!(0)  コメント(0) 

ガザNPOスタッフ死亡現場の画像、専門家は「狙い撃ち」との見解 誤射説を否定

2024年04月06日(土)


これは「戦争」なんだろうか,と思ったのだった.
10月,たしかにこれは「大規模なテロ」,
ハマスという組織の,ガザにおける軍事力がどの程度なのか,知らないけれど,
どう見てもイスラエル軍と比較して,正規軍同士の戦いとは見えなかった.

テロをどう考えるか,の前に,なぜテロを選択するのか,も考えておかないといけないのだろうと思っていた.
テロは,どちらかというと赤く色づけてみられがちだけれど,そんなことはない.
アルジェリアなど,フランスの「白いテロ」が,大きな混乱を招きよせたのではなかったか.

多くは,軍事的に非対称的な集団のあいだで,おこりがちだろうか.
あるいは,イスラエルが,イランの大使館を爆撃したというが,これは,なんと呼ぶべきだろうか.
あるいは,イスラエルがアイヒマンを埒,誘拐して裁判にかけたけれど,
これはなんと呼ぶべきだったろうか.
アイヒマンの言動を批判し,否定することと,他国の主権下にある人間を埒誘拐することを,
どのように比較考量すべきか,知らない.









ガザNPOスタッフ死亡現場の画像、専門家は「狙い撃ち」との見解 誤射説を否定
2024.04.03 Wed posted at 20:15 JST

[写真]「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」のロゴが入った車両を調べる人々=2日、ガザ/Ismael Abu Dayyah/AP

(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区でNPOスタッフが死亡した現場の動画と画像から、専門家はイスラエル軍がミサイルで車列を狙い撃ちしたとの見解を示している。

動画と画像には、国際NPO「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」のチームが乗っていた3台の車が、攻撃で大破した様子がうつっている。

これについて、英軍の元将校で兵器の専門家でもあるクリス・コブスミス氏はCNNに、高精度のミサイルがドローン(無人機)から発射されたことがうかがえると指摘。誤射だったとは「信じがたい」と述べた。

同氏によれば、ミサイルを発射したドローンは偵察用ドローンと併用されていたはずで、イスラエル軍には車が完全に見えていたと考えられる。3台のうち少なくとも2台は、屋根にWCKのロゴがついていた。

同氏はさらに、爆発の規模が限られ、被害がかなり局所的に見える点からも、ドローンを使った攻撃だったことが分かると主張。ただし、ミサイルの破片を調べなければ具体的な種類は特定できないと述べた。

オーストラリアを拠点とする軍事コンサルティング企業、ARESの研究コーディネーター、パトリック・センフト氏も同様に、少量の爆薬を搭載した精密誘導砲弾が無人機から発射されたとの見方を示した。

アラブと,あるいはイスラムと,
イスラエルと,あるいはユダヤと,あるいはシオニズムと,
どちらの側に正当性があるか,知らない.
自分の知識不足を痛感する.
それでも,それこそ「しもじも」の人たちが,死んでいく,いや,殺されていく,無惨に.

ナチの蛮行を,たんにユダヤに対する野蛮な行為,というのではなく,
そもそも人を,宗教や,人種などによって差別し,抹殺しようとする行為について,
断罪するのだとすれば,
それはもちろん,いま,そこにもあてはまるのだろうと思う.
ユダヤ,あるいはシオニズムだけではなく,
幾多の蛮行を,人はなしてきたのだろう.

そういえば先に,アメリカ合州国の国会議員が,ガザに原爆を,と主張したとか.
しかし,同時に,ドイツによるゲルニカ爆撃,列島の国による重慶爆撃をどう考えるか,
問われているのだろうとも思う.

そういえば,ロシアーウクライナのあいだの戦争について,
どう考えるべきなんだろう……,遠い列島にあるのだから,もうすこし客観的な観察があってもよさそうに思うことがある.
もちろんパレスチナについても.

ちょっとメディアの報道のスタイルに,違和感を感じ,不安を覚える.

―――――――――――――――――――――――――

パレスチナ イスラエル
nice!(0)  コメント(0)