SSブログ

(私の視点)西側の制裁続くロシア 知識人も高揚、国への連帯 ヤコブ・ラブキン

2023年01月31日(火)

年の初めのひと月が終わる.
それで,何か特別のことがあるわけでもないのだけれど.

ウクライナの戦争は,いつ終わるのだろうか.
あるいは,ずっと戦争を続けるのだろうか,
ミサイルも弾薬も使い果たして,弓矢と剣で闘うのだろうか…….

メディアの報じる戦争の姿は,大東亜戦争を伝える大本営の映し鏡のように見える.
戦争に反対する,
そう思っているのだけれど,
それでは,お高くとまった観客のようだろうか.

かつてウクライナの「極右」と指さされた集団が救国の英雄となり,
同様のことがロシアでも生じているのだろう.

百年前の革命の,異なる針路があり得ただろうか……とふと思ったりする.

ひとりの友人が,ふっと,欧州の西側の人たちは,スラブのことなど興味がないのではないか……とか.
そして,いつの間にか,アメリカの,対ロシア代理戦争のにおいがしないではない.

戦争の双方に,英雄がいて,生を断たれた者がいて.
あるいは戦闘を忌避して逃亡する者がいて,志願して戦場におもむく者がいて,
一儲けした者がいて,すべてを失う者がいる…….
メディアの視点はどこにあるだろうか.

いや,ぼくはどこをみているんだろうか,どこから見ているんだろうか…….


―――――――――――――――――――――――――


(私の視点)西側の制裁続くロシア 知識人も高揚、国への連帯 ヤコブ・ラブキン
2022年8月9日 5時00分

 ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく半年になる。それを前に、私は6月から7月にかけて6週間、故郷のサンクトペテルブルクに滞在した。

 知識人層の多くが侵攻に衝撃を受けたのは間違いない。だが時間がたつにつれ、欧米の経済制裁が、武力行使を認めなかった人々の間にさえ連帯感を生み出していた。

 ロシアの権威ある外交専門誌の記事は手厳しかった。

 いわく、地上部隊に比べて空挺(くうてい)部隊が多すぎるため、有効な作戦がとれない。旧ソ連から引き継いだ海軍は肥大して金がかかり時代遅れ。空軍力は不十分で、無人機や通信機器を欠き、情報収集も足らない。ロシア兵の医療キットは「惨め」だ。

 批判の矛先は軍ではない。軍の実情を無視して作戦の目的を定めた政治階層だ。「ロシアは当初から、迅速な勝利に必要な部隊を持っていなかった。今もない」

 この種の率直な分析は、権力中枢の背後に反欧米エリートが集まっていることの裏返しだ。作戦が秘密裏に準備されたのは、グローバル化した経済人や知識人層から抵抗が予想されたからだ。

 ところが、紛争開始を悔やんだ人も、いまは自国を守らざるを得ないと感じている。西側の大国と、その支援を受けるウクライナが、ロシアの弱体化を口にしたためだ。

 よい例が、カーネギー国際平和財団モスクワ・センターのドミトリー・トレーニンだ。4月にロシア政府が閉鎖を命じるまで所長だった。

 「欧化主義者」として知られる彼は、5月に「ロシアの存在そのものが危機にある」と訴えた。6月になると、米有力紙に対し「ウクライナで戦略的成功に達しなければならない」と主張した。

 同じことは文化や芸術の分野でもいえる。サンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館の館長ミハイル・ピオトロフスキーは「私たちは欧州と切り離せない」と断言する。一方で、欧米で広がるロシア文化排斥の動きを前に、ロシアが新たな時代に入るため結束するよう呼びかけている。

 西側による制裁は、ロシアを壊滅させる長期的な試みの一部である。こうした見方は、ロシアの知識人の間で広く共有され、国家への帰属意識を高めている。

 彼らは十分な情報に通じており、政府のプロパガンダの不幸な犠牲者ではない。国を去り、ウクライナでの行動を非難する著名なロシア人もいる。だが、多くのエリート層が国旗のもとに結集していることも、心に留めておくことが重要だ。

 (Yakov Rabkin モントリオール大学名誉教授〈歴史学〉)
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。